花言葉は、敏感・繊細・感じやすい心
黄金色の実をたくさんつけることから、子孫繁栄の縁起物とされていきました。実際、みかん科でもまれな皮ごと食べられる種で、ビタミンをたくさん摂ることが出来て身体にも良いそうですよ。「金」の文字を冠しているのはダテではありません(^^)
江戸時代に清(中国)の商船が遠州灘沖で遭難し、静岡県の清水港に漂着した時、地元の人にお世話になったお礼に贈った砂糖漬けのキンカンの種から、栽培が広まったと言われています。
他に、コブシ/友情、ディモルフォセカ/ほのかな喜び、ラナンキュラス
1月1日 福寿草
1月2日 松
1月3日 水仙
1月4日 デイジー
1月5日 ユキワリソウ
1月6日 スミレ
1月7日 エリシマム
1月8日 マンサク
1月9日 ハコベ
1月10日アナナス
1月11日センリョウ
1月12日ニワナズナ
1月13日サザンクロス
1月14日キャットテール
1月15日オンシジューム
1月16日ジンチョウゲ
1月17日ナズナ
1月18日サンシュユ
1月19日エケベリア
1月20日キンポウゲ
1月21日ユキヤナギ
1月22日キルタンサス
1月23日ネコヤナギ
1月24日ミヤマシキミ
1月25日ミミナグサ
1月26日オジギソウ
1月27日ヘリオトープ
1月28日ガザニア
1月29日キンカン
1月30日ベニジウム