花言葉は、知恵の泉・優秀・熱狂

2月15日ムラサキハナナ
別名「諸葛菜」と呼ばれます、これは有名な中国の軍師「諸葛孔明」にちなむ名で、孔明は大軍を率いて野営するときこの種子を植え育て食料として用い、戦いに臨んだと言われています。「知恵の泉」は孔明にちなんだ言葉です。しかし、かつての戦も長期に及んだのですねぇ。
また「ピースフラワー」とも呼ばれます、これは日中戦争の悲惨さを繰り返してはならないという願いをこめられていると言われています。
Photo by (c) この道行けば
他に、デイジー/純粋、ホップ/富、セッカヤナギ/たくましさ
2月1日ウメ
2月2日節分草
2月3日タネツツケバナ
2月4日桜草
2月5日オーブリエチア
2月6日菜の花
2月7日タンポポ
2月8日ホトケノザ
2月9日ギンバイカ
2月10日エンドウ
2月11日クモマグサ
2月12日レンギョウ
2月13日ローダンセ
2月14日ピットスポルム
2月15日ムラサキハナナ
2月16日フキノトウ
2月17日レースフラワー
2月18日リュウキンカ
2月19日エーデルワイス
2月20日アイスランドポピー
2月21彼岸桜
2月22日アフェンドラ
2月23日アンズ
2月24日蔓日々草
2月25日コブシ
2月26日スノードロップ
2月27日オーニソガラム
2月28日カルセオラリア