花言葉は、調和

2月8日ホトケノザ
ナニカ(誰か?)がこっちを見ているような (^^)。名前は、葉の形が蓮華座(れんげざ:仏像の蓮の花をかたどった台座)に似ていることから付けられたそうです。いたる所に自生し、花びらを抜き取り吸うことで蜜を味わうことが出来ます、子供の頃に試した方もみえるのでは?
なんと春の七草の「ほとけのざ」はコオニタビラコという草の別名で、このホトケノザではありません ってもう訳がわかりません(^^) 虫による受粉の他に、アリの好きな成分を付けた種を自分だけで造り出し、運ばせた後その成分が消え食べられることがない。というたくましい技を持っています
Photo by (c) さんぽふぉと
他に、マリーゴールド/健康、 ユキノシタ/切実な愛、深ワックスフラワー/気まぐれ
2月1日ウメ
2月2日節分草
2月3日タネツツケバナ
2月4日桜草
2月5日オーブリエチア
2月6日菜の花
2月7日タンポポ
2月8日ホトケノザ
2月9日ギンバイカ
2月10日エンドウ
2月11日クモマグサ
2月12日レンギョウ
2月13日ローダンセ
2月14日ピットスポルム
2月15日ムラサキハナナ
2月16日フキノトウ
2月17日レースフラワー
2月18日リュウキンカ
2月19日エーデルワイス
2月20日アイスランドポピー
2月21彼岸桜
2月22日アフェンドラ
2月23日アンズ
2月24日蔓日々草
2月25日コブシ
2月26日スノードロップ
2月27日オーニソガラム
2月28日カルセオラリア